「もののしくみ研究室」で取り扱う「ロボット」は、いずれも社会的に意義が認められている、現実の身の回りにある興味深い「もの」たちです。
本物を自分で制作からプログラミング制御することや身近なテーマからしくみについて考えることにより子どもらしい興味関心から、自然にプログラミングの世界へ入れます。
ここがすごい!
だから安心して任せられます!
だから、
授業には自信があります。
ものの「仕組み」を研究することで、「理科」「社会」「算数」だけでなく、物知りになります。
授業カリキュラム
多様なテーマについて、毎月新しい経験を積んでいきます。
科学(S)技術(T)工学(E)数学(M)を意識した「数学」「理科」などの周辺の知識も動員し、対象の「もの」に対するさまざまな知識を十分に盛り込んで指導を行います。
最終的には「問題解決」や「商品開発」ができるように学びます。
3年間全36回の毎月変わるテーマ!
歩き・つかみ・走るプログラム!!
以前に学んだ方法を活かしつつも、少しずつ進化するプログラム。
例えば、前後するたけの車を、左右に曲がれるようにする。これを加速度センサーでコントロールしてリモコンカーにする。今度はリモコンを外して赤外線フォトリフレクターをつけて壁に当たらないで自立運動できるようにする・・・・・・。
このように、「もののしくみ研究所」のプログラムは、段階を踏みながら少しずつ前に進みます。
1年目のDeveloperコースから3年目のInnovatorコースまで、3年間で36回分の異なったテーマは、ほぼすべてが実存する「もの」。プログラミングからメカニズムまで合わせて学べます。
1年目: Developer コース(12テーマ)
2年目: Master コース(12テーマ)
3年目: Innovator コース(12テーマ)
第1回 釣りゲームの 研究サオ型のコントローラーを作って、オリジ ナルの体感型釣りゲームを開発します。 物体が回転する向きや早さを検知で きる、ジャイロセンサーが新しく加わり ます。 | 第 2 回 釣りゲームの 研究 2新機能「キャラクターバージョン」を 使って、ロボットとパソコン画面を連動 させます。サオを振るとカツオが釣れる 様子を画面に表示できるようにします。 | 第 3 回 生物模倣 ホタルの光の 研究LED の点滅間隔を細かく調整すること で、ホタルのようにふわっと点いたり消 えたりする光を再現。キャラクターバー ジョンでホタルが飛び立つアニメーショ ンにも挑戦します。 | 第 4 回 スマート ホームの 研究パソコン操作でドアが開閉したり、照明 がつく便利なスマートホームつくりま す。侵入者がきたら画面に警告をしてく れる、防犯システムも開発してみよう。 |
---|---|---|---|
第 5 回 歩行と進化の 研究 (恐竜編)サーボモーターを8個使い、四足歩行の ステゴサウルス型ロボットと、二足歩行 のティラノサウルス型ロボットを作りま す。ダイナミックな動きで歩行の進化を たどります。 | 第 6 回 歩行と進化の 研究 (直立二足歩行編)マスターコースではペンギンの二足歩 行を学びましたが、ここではヒトの直立 二足歩行の難しさを学びます。8 個の サーボモーターで関節の動きを再現し ます。 | 第 6 回 歩行と進化の 研究 (直立二足歩行編)2自力で起き上がるロボット の開発 | 第 7 回 倒立振子 ロボットの 研究ロボットや乗り物など機械のバランスを 保つのに必要な、倒立振子の制御につい て学びます。ジャイロセンサーで傾きの 速度や角度を調べ、バランスを立て直し ます。 |
第 8 回 スキャナの 研究赤外線センサーで文字などを読み取り、 パソコン画面に表示させるスキャナをつ くります。また立体スキャナの原理を考 え、そのしくみにチャレンジします。 | 第 9 回 DJブースの 研究 (作曲& アレンジ演奏)キャラクターバージョンの「音」の機能 を使って、作曲ソフトをつくります。後半 はDJ コントローラーを組み立てて、作曲 ソフトと連動。DJ になりきってアレンジ を楽しみます。 | 第10回 巨大クレーン の研究荷物をつかんで吊り上げ、2 本のアーム を前後左右に動かして、目的の場所に運 ぶ天井クレーンをつくります。このしくみ を利用してクレーンゲームも開発 します。 | 第11回 スイッチ の研究 (早おしクイズ)好きなセンサーをスイッチにして、早おし 競走が楽しめる「早おし測定機」を作り ます。さらに、パソコン画面と連動して、 シルエットクイズや虫食いクイズなど、 様々な早おしクイズを作ります。 |
第12回 課題解決 世界遺産ツアーオリジナルストーリーを読み進めながら 行う、課題解決型のプログラミングです。 ひらめきと論理的思考力を駆使して、世 界遺産にちなんだ課題に挑戦します。 |
初めてでも安心! まずは無料体験会にご参加ください。
2022年度生 生徒募集中!
親子無料体験会を随時開催いたします。(毎日曜日、他、ご要望にお応えします)
小学生3~6年生、中学生が対象です。
-
プログラミングって難しそう…、でも、子供は興味深々で・・・、大丈夫かしら…。
-
今話題だけど、本当に小学生から学ぶ意味はあるの?
-
パソコンも、工作も苦手だけど、できるかしら?
-
etc…
ご安心ください。無料体験会を開催いたしますのでぜひご参加ください。
ロボットを組み立て、プログラミングをパソコンで設定操作していただき、実際にロボットを動かしてみます。
★★無料体験会のご案内★★
-
毎日曜日 その他 ※平日も受け付けています。
※その他の日時ご希望の方はご相談ください。 -
各日、午前の部10:30~12:00、午後の部14:00~15:30 ※時間は応相談
-
親子様3組定員